本来録音したポッドキャストのエピソードを作ったけど、音質が悪すぎて、今日は腰が痛くてベッドに横になってるし、筆記に変えることにしよう
本文#
最近は救急での長時間勤務で、比較的暇なポジションだけど、いろんな雑務が絶えず、精神的にも忍耐力を消耗する。以前は上司の先輩たちがやってくれていたし、私たち研究生は何もしなくてもよかった。でも昨日、驚くべきことが起こり、今日当番の 2 人の先輩が病気休暇を取ったので、私ともう一人の研究生が頑張らないといけない、緊張するのは避けられない
でも、大丈夫、先生に聞くよ🤪
以前は病室にいたことがあって、最近新しいシステムに変わってまた慣れる必要があるけど、まだ操作方法がわからないことが多い。午前中は当番の先生について、何度も医療指示を確認することで慣れた
それから自分で指示を出す
そして看護師にやり直しを指摘される
「重生之我是小呆呆」
でも午前中の学習のおかげで、午後はだいぶ慣れた。先輩たちを何度も見て、患者の状況を断続的に観察していたので、看護師の先生が何を言ってもほぼすぐに対応できるようになった。わからないことは当番の先生に聞き続ける
その間に一線の看護師の先生が私にマッサージをお願いしてきて、突然私も上手に話せるようになったことに気づいた。最近解剖学の復習をしていたおかげだ!
とにかく初めての独立当番を無事に終えた!お祝いだ!
他の初めて#
最初の夜勤は消化器科で、先生がケンタッキーを買ってくれた。夜中に寝て朝まで寝たので、一度体験した感じ。本当の初めての夜勤は心臓内科で、寝る前に半分の病棟を回診し、2 時間かかったけど、疲れすぎてもう回診しなかった。夜はうるさくて寒くて、早く目が覚めて元気がなかった
初めての引継ぎも消化器科で、とても緊張した。引継ぎる患者の病歴を覚えていたけど、引継ぎの時に言葉が詰まって何も言えなかった。汗が流れて💦、みんなが私の話を待っている中、ますます緊張した。
最後に正直に言った:“先生、緊張しすぎて、全部忘れちゃいました”。先生は微笑んで言った:“わかったよ、大丈夫、次頑張って”。引継ぎが終わって帯同医が私の話が上手だったと言ってくれた。彼の初めての引継ぎよりもずっと上手だった。後でたくさん引継ぎをするうちに、主要な事項を伝えることを学んで、細かいことは言わなくなった
初めて患者に注射をする時も、汗をかきながら、手が震えていて、落ち着いた様子を装わなければならなかった。患者は見ていたかどうかわからない👀
初めての……
最後に#
振り返ってみると、私はたくさんの初めてを経験してきた!嬉しかったり緊張したり悲しかったり、これらは私の貴重な財産だ。たくさんの初めては忘れてしまったけど、いくつかの初めては永遠に輝いている💖
あなたは病院での実習の中で初めての経験を共有したいですか?声でも文字でも、成功や失敗、喜びや悲しみに関係なく
私たちはあなたに思い出を残してもらいたいと思っています。将来、振り返ってみると、あなたも今日の私と同じように、内心で喜ぶことでしょう